整理等 20128月作成

問い合わせ先:mahlergstav@gmail.com


 

作成したDVD-Audioのディスクには、絵を付けたほうがよい。結構な時間を使って編修をしているので、インスピレーションも沸いてくる。絵の選択もセンスを問われそうだが、所詮、金をとって人に見せるものでもない。音質と同じで、自分が良いと思う絵柄にすればよい。

 

絵のパターンとしては、自分の撮影した写真がある。

 

                         

 

 

東山魁夷やムンクなどの半抽象画もかなり使える。マーラーにはムンクがよく合う。ブラームスは、高度に抽象化されているので、どんな絵柄でも使えるだけに、選択に迷う。東山魁夷は、ブラームスと同じように見かけは具象的であるが、実際には存在しない高度に抽象化されたものであり、非常に良く合う。

 

 

 

バッハ等のバロックは、古典絵画、バロック・ロココの古典絵画がよくマッチする。

 

 

 

徹底的に、単純化するのも効果的である。ショスタコビッチと聞いたら、鎌とハンマーが浮かぶはずだ。ソ連も今となっては懐かしい。レクイエムは、ダークモーツアルトそのものである。

 

 

 

どうしても、アイデアがでないときは、レコードのジャケットをそのままコピーするのもよい。アーティスト等の誤記もないし、レコード番号も取り込めるので、記録にもなる。絵柄を考えるのが面倒だったら、これがよい。絵柄のよさは保証付でもある。

 

 

 

 

DVD-Audioを作成する過程で、4種類のファイルができるはずである。

 

1.録音の原版(未加工)

2.編修済みのファイル

3.CD規格に落としたもの

4.DVD-Audio

 

2.必ずバックアップをとる。1.もバックアップをとっておいた方がよい。2.が何かの事故で読めなくなったときに、再現できるからである。3.は容量が小さいので、1Tバイト程度のHDがあれば、そこに格納できる。4.のバックアップは不要である。4.をコピーするのと、2.からDVD-Audioを作成する手間は変わらない。

 

 

前準備   →   バックグラウンドノイズ   → 

 

レベル調整 一番重要   →  手作業 大きな傷   → 

 

連続ノイズ除去 電源ノイズ等   →   スクラッチノイズ   → 

 

DVD-AUDIOの作成   →   CD規格への変換   →   おわり  → 

 

安物も結構

Top