手作業:大きな傷

20104月作成


 

大きな傷や、クラックルノイズは、辛抱強く手作業で取り除く方が、効果的なことの方がおおい。

 

大きな傷であるが、この例は、ソフトで機械的に取り除くのは無理だと思ったほうがよい。高度なソフトなら可能かもしれないが、パラメータ設定が難しくて、使いこなすのに時間がかかるのではないか。

 

まずは、聴きながら、ノイズが聴こえたら、キーボードのMキーを押すと、青の破線でマークされる。

 

 

無音部や、音の小さな箇所では、波形を見ると傷を弁別しやすい。囲った部分をマークして削除することで、簡単に除去できる。ここでは、範囲が0.033秒であるが、この程度ならバッサリとカットしても聴いても気付かない。

 

 

問題は、音量の大きな部分である。@の部分を拡大してみる。濃い部分ガノイズっぽいが、無音部分のように明確に弁別することはできない。

 

ノイズが聞こえる範囲を絞り込んでいく。絞り込む方法は、ノイズが聞こえる部分。(黒く塗りつぶした部分)の左右の部分でノイズが聞こえないことを確認する。

 

黒塗りの部分を分割して、同じ要領でノイズの範囲を絞り込む。

 

 

絞り込むには、2分法が効果的である。黒塗りの部分を真ん中で分け、左右どちらからノイズが聞こえるか、確かめてノイズの聞こえる範囲を絞り込んでいく。

 

範囲が50ミリ秒くらいまでになると、その範囲をカットしても不自然に感じないことが多い。100ミリ秒(0.1秒)くらいになると、音が切れたように聞こえるようになるが、諦めずにやってみた方がよい。復活はUndoで簡単にできる。

 

こんなしんどいことをようやるわ、と思うかもしれない。しかし、意外とのめりこむ。ジグゾーパズルや、ビニール包装シートのプチプチを潰す感じである。気がついたら、日が暮れていたということもよくある。

 

 

カットした後がパチッという鋭い音になれば、クラックルノイズ除去のツールで修正できる。

 

 

前準備   →   バックグラウンドノイズ   → 

 

レベル調整 一番重要   →  手作業 大きな傷   → 

 

連続ノイズ除去 電源ノイズ等   →   スクラッチノイズ   →  

 

DVD-AUDIOの作成   →   CD規格への変換   →   おわり

Top