DVD-AUDIOの作成

20104月作成


 

 

DigionAudio5DVD-Audioの作成について説明する。

 

DigionAudio5を立ち上げた後、AUDIO WRITINGをクリックする。そのとき、右上の3つのボタンの左側のDVD-AUDIOが黄色になっていることを確認する。

 

 

24ビットー192KHzのWAVファイルをマウスでドラッグインする。その時、トラック順になっていることを確認する。録音時間であるが、4.7GB一層式のDVDRだと、65分50秒まで書き込めることは確認してある。66分を越えるとだめである。

 

 

Controlの書き込み開始をウリック。

 

 

画面が、完全に切り替わる。

 

オプションボタンを押したときに自動再生の有無を確認する。

 

WRITEボタンを押すし、書き込みドライブを確認する。

 

書き込みが修了し、OKボタンを押すと、下の画面に戻る。

 

 

CLOSEボタンを押すと、最初の画面に置き換わる。左上の◎を押すとDigionAudio5が終了する。

 

 

 

DVD-AUDIOは、24ビット−192KHzの場合、4.7GBDVD-Rで65分しか書き込めない。標準のCDなみの75分は書き込めてほしいものである。MLPという可逆圧縮方式を用いると倍の130分程度まで書き込めるようであるが、MLPは市販されていないか、されていても高価である。

 

176.4KHzに変換すれば、70分までは書き込める。2層式のDVDであれば、192KHzでも100分程度は書き込める。ただ、DigionSound5は、正式には2層式のDVDには対応していないようである。強引に書き込むと、ファイナライズに時間がかかり、85分以下では異常終了する。それでも、そのDVDは、ユニバーサルプレーヤーで聞くことができる。

 

一部、初期のユニバーサルプレーヤーでは、途中(多分、層が切り替わるあたりか)で、聴けなくなることもある。現在、販売しているユニバーサルプレーヤーでは大丈夫だと思う。それでも、チャプター切り替えが作動しなくなったりして、完璧には書き込めていない。実用上は、そう大きな問題はなさそうだである。これまでに、大きな障害はおこしていない。。

 

マーラーの交響曲3番、9番などは、80分を越えるのでCDでも2枚組みになるが、2層式DVDであれば、1枚でおさまるので、トライする価値は十分にある。

 

 

前準備   →   バックグラウンドノイズ   →

 

レベル調整 一番重要   →  手作業 大きな傷   → 

 

連続ノイズ除去 電源ノイズ等   →   スクラッチノイズ   → 

 

DVD-AUDIOの作成   →   CD規格への変換   →   おわり

Top