問い合わせ先:mahlergstav@gmail.com 2017年7月作成 |
寺尾城 次のスポットは、寺尾城である。寺尾城というよりも寺尾城跡と言う方が適切である。 寺尾城から建功寺を眺めるまでもなく、港北区菊名3-19(菊名老人センター前)と「謎のスピリチュアルポイント」を直接眺めることがわかった。 撮影箇所を地図上に示す。 港北区菊名3-19(菊名老人センター前)方向の撮影箇所はA,B,Cの3箇所である。 A:は、臨港バス殿山バス停から、寺尾城址の碑へ登っていく坂道の登り口で、ここは視界を遮る物が少なく、直接、港北区菊名3-19(菊名老人センター前)を眺めることができる。しかし、高度が若干足らず、見上げるような視界になってしまう。 港北区菊名3-19(菊名老人センター前)のバス停を直接目視できるはずもないが、その近くの「イニシア桜山公園」と「馬場排気口」を目視できる。「馬場排気口」の下に、「WTC菊名公園」も微かに目視できる。昭和4年ころであれば、これらマンションの間に塚を目視できたと思われる。 冬場(2017年11月末)快晴時の写真を示す。 マンション・イニシア菊名桜山公園と馬場排気筒の間に、富士山がはっきりと写っている。 B:撮影箇所とC:撮影箇所は、階段を登りきった所で、寺尾城の最大標高部と思われる。港北区菊名3-19(菊名老人センター前)と、ほぼ同じ標高であるため、同じ視点で眺めることができる。 各階段を眺め下ろした写真を示す。どちらも傾斜が急で、登るには骨が折れる。階段Bは寺尾城の竪堀址ではないかと言われている。 B:撮影箇所からでは、「WTC菊名マンション」は「謎のスピリチュアルポイント」の影に隠れているが、冬場、落葉すると目視できると思われる。 C:撮影箇所からでは、Bから西に若干移動するので、「WTC菊名マンション」も目視できる。昭和4年ごろは、B,Cのいずれからも港北区菊名3-19(菊名老人センター前)の塚を目視できたであろう。 寺尾城は、小田原城や江戸城のように、城としてまとまった範囲が明確にはなっているわけでない。 寺尾城に行くには、目印として「寺尾城址の碑」がわかりやすいが、小さなオブジェなので、遠方からは目視できない。 「寺尾城址の碑」の隣には、大木がある。この木は、かなり遠くから目立つ。12町(約1300m)離れた、寺尾隧道上からもはっきり確認できる。この木を目標にするとよい。 寺尾城址の碑の撮影者背後に、大木がある。このポイントでは、さほど大きな木には思えないので意外と気付かない。 鶴見神社方面への眺めは、森林や家屋の影になり、適切な撮影箇所を見つけるのは大変である。 上寺尾小学校の裏門、通称八十階段に降りていく脇道隣の駐車場入口から撮影した写真に鶴見神社方面が写っていることがわかった。 港北区富士塚1-26(大塚)から鶴見神社へ延長した直線は、(株)トゥートゥーワン横浜事業所と、その南の「赤屋根の民家」との間を通過する。上寺尾小学校裏門の駐車場から撮影した写真の黒枠を拡大すると、(株)トゥートゥーワン横浜事業所と、その南の「赤屋根の民家」が写っていることがわかった。 この写真から、寺尾城から鶴見神社方面の視界が得られることを確認できた。 寺尾城址 へ |
寺尾城 → 寺尾城址 → 宝蔵院 → 寺尾城他の関連施設 → 富士塚 |