問い合わせ先:mahlergstav@gmail.com         20176月作成


「地元の人々」上遠牡丹園

 

 

「地元の人々」としては、「上遠牡丹園」の上遠(かみとお)さんも関係していたと思われる。「上遠牡丹園」は、大正11年から昭和38年まで開園していて、約1万株の牡丹が展示されていたとのことである。この地域の名所として知られていた。戦前の地図にも「牡丹園」と記載されている。日本大学考古学研究会による北寺尾十三塚調査の前年まで開園していた。

 

 

 

 

今は、住宅に変わっていて痕跡は認められない。唯一、コンクリート作りの「上遠邸」が当時の雰囲気を伝えている。

 

 

 

 

この建物は、上遠牡丹園とともに、地元のテレビ局、You-TVの番組で紹介されたことがある。

 

 

「建築家の花園 〜鶴見のオアシス 上遠家と共に生きた牡丹園〜」 

 

 

上遠邸は、神田ニコライ堂等の近代建築物の多くを設計したコンドルの弟子であった上遠喜三郎氏が設計した。

 

 

現在は、数階建てのRC建築物は珍しくもないので目立たないが、何気なく通りがかっても、オヤと気づかされる。古い建築物に見かける古典的なイメージは全くなく、今でも違和感が無い設計である。塗装が地味なのでなおさらである。

 

 

それだけに、建築当時は近未来的なイメージで、かなり目立ったと思われる。木造平屋が一般的であった時代には、いつかはこのような家に住めるようになりたいものだと誰にでも思わせるような、スマートな建物であったろう。当然、牡丹園のランドマークとして機能していたと思われる。

 

 

非常に優れたセンスに裏打ちされているので、上遠牡丹園関係者も北寺尾十三塚の発掘に理解を示した可能性は高い。

 

「地元の人々」渋沢金井公園 へ

 

 

北寺尾十三塚の今 → 地主の金井氏 → よろず屋さん →

 

「地元の人々」上遠牡丹園 → 「地元の人々」渋沢金井公園 →鶴見区近郊の塚

 

Top