ハイエンド録音もどき 2009年9月作成


 

 

このように面倒くさいレコードも、現在の科学技術の発達をもってすれば、従来とは違う楽しみかたができる。

 

レコードにしろ、CDにしろ、趣味とするには、一つ寂しいところが残る。聴くだけの受動的な趣味で、何か物を造る喜びに欠ける。受動的でも良いではないかといえば、そうなのだが、もう少し何とかできるのではないか。

 

世の中には、生演奏を録音することを趣味にしている人たちがいる。私も、若い頃、市民オケのエキストラに出たことがある。彼らは、経済的に余裕があるので、やりたい放題していた。ホールは小さなホールで、これでは客が少なくてペイしないのではないかと心配した。

 

ところが、客が少ないどころか、客席の後半1/3程度を録音マニアが高価な機材をごっそり並べて陣取っている。1970年代の話である。これなら、ペイするどころの話ではないな貧乏な客などいない、と変に感心したことを覚えている。

 

ハイエンド録音も生録にチャレンジできれば、ハイエンド冥利に尽きるし、非常に能動的な趣味とも言える。しかし、生録は金銭的にも半端ではないし、適当な演奏会の追っかけをしなければならない。時間的にもハードである。こんなものに入れ込んだ暁には、女房の三行半を覚悟する必要がある。SPレコード収集どころの話ではない。SPレコード収集が癌の末期患者なら、生録趣味は冷たい土の中である。

 

非常に折衷的な案であるが、レコードからハイエンド録音するのは、せいぜい風邪の引き始め程度の症状ですむし、録音したものをDVD-A等で形として残すことができる。聴きっぱなしではなく、物造りのプロセスも味わうことができる。結構現実的な選択肢といえよう。

 

1回録音してしまえば、市販のCDとはかなり異なったものができ、レコードそのものアナログにより近い音を楽しむことができる。通常は、そちらを聴いて、どうしてもアナログそのものを聴きたければ、レコードをかければよい。そうすることで、レコードをいじる機会は大幅に減るので、レコードが傷む確率もドラスティックに減るのである。

 

ところで、レコードをハイエンド録音する方法は、現状ではDVD-Aの24ビット−192KHZPCM方式しかありえない。DSDに変換するものも出回っているようだが、安価な編修ソフトがないのではないだろうか。

 

24ビット−192KHzPCM録音したレコードの音はどうなのであろうか。

 

結論を先に言うと、明らかにレコードの方が音質が良いように聞こえる。24ビット−192KHzで録ったものは、レコード固有の欠点(低周波ノイズ)を際立たせているように聞こえる。また、交流電源ノイズも強調しているように聞こえる。

 

レコードを聴いている時は、これらのノイズはあまり気にならないが、デジタル化すると、目立つようになる。勿論、レコード特有のクラックルノイズやスクラッチノイズは正確に録音される。

 

クラックルノイズやスクラッチノイズであるが、まずは、レコードの保存状態に左右される。

 

次に、レコードの洗い方にも左右される。レコードの保存状態が良いに越したことはないが、そう上等なものばかりあるわけではない。しかし、古い少し傷んだレコードでも、入念に洗うと、かなり良くなる。針飛びは、殆どなくなる。

 

それでも、傷などから生じるクラックルノイズは避けようが無い。ただし、取り込んだファイルを編集することで、これらは殆ど取り除くことができる。したがって、適当な編修ソフトが不可欠である。

 

ところで、24ビット−192KHzにこだわる必要があるのだろうか。16ビット−44.1KHzでも十分ではないかという疑問もあろう。

 

確かに、そのとおりである。24ビット−192KHzは、オーバースペックである。そこまでやる具体的な意義はない。しかし、鰯の頭も信心から、という。やりだすと、絶対に24ビット−192KHzでやりたくなる。

 

24ビット−192KHzは、実質的に意味がないから16ビット−44.1KHz、24ビット−96KHzで十分だと最初は思うが、でも実際に24ビット−192KHzで録ればどうだったろうかと悩みだす。最初から、24ビット−192KHzで録れば、悩まなくてすむのである。

 

16ビット−44.1KHzで録音するのであれば、安価なミニコンポや安価なレコードプレーヤーで録音することを勧める。こうして録音したものは、スクラッチやクラックルもそれほど気にならない。むしろ、アンチークな趣が出て、変にてを加えない方がよい。下手に編集すると、データ量が少ないためにかえって音質を損なうことにもなりかねない。安価なシステムでもそれなりに良い音がするものである。

 

 

(概要) →   (標準的レコード)   →   (クラックル)   →

 

 (あきらめそうな傷)  →  (スクラッチ) 

Top