再臨界騒動 再臨界が言われだした発端は、3月15日ごろ福島第一発電所の正面入り口近辺で、毎時0.01マイクロシーベルトの中性子が検出されたことが発端ではないかと思う。 中性子は、自然界では全く検出されないと思ってよい放射線なので、微量でも中性子が検出されると再臨界が起こったのではないかと勘ぐりたくなるのは理解できないことではない。ただ、あの当時、キュリウムが5kg程度生成されていたはずなので、キュリウムの自発核分裂だけでも毎時0.01マイクロシーベルトの中性子は説明できる。大規模な再臨界を持ち出すほどのこともない。 反原発の先鋒である関西にある某大学の某助教が、これをもって停止すら失敗したと言い立てたことが発端ではないかと思う。ところで、某助教の講演かラジオトークをYou-Tubeで拝聴したとき、この人は、本当に原子力の専門家か疑問に思った。 http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/632.html そこでは、再臨界の根拠として事故後1ヶ月も経過するのに、沃素131がいっこうに減らない、再臨界で新たに沃素131が生成されている、といったことを話していた。100万KW級の発電能力のある原子炉は、1億キュリー(約10の18乗)の沃素131を生成する。事故で10%程度(実際は5%)の沃素131が洩れたとしても、残りは9×10の17乗ベクレルで、1ヶ月経過では、せいぜい16分の1であるから、8×10の16乗ベクレルの沃素131が残っている。再臨界の手を煩わさなくてもいっこうに減らないのは当たり前である。 こんな数字を並べてもピンとこないだろう。たとえ話で言うと、100京円(10の18乗円)突然振り込まれた。この100京円はボラティリティ(揮発性)が高いから、1週間で半分になる。あれから1ヶ月たつ。10分の1に減ったはずだが、家賃や電気料金の自動引き去りがまだ続いて、銀行から苦情が全くこない。再臨界で新たに振り込まれているにちがいない。こんな感じかな。まだ10京円(10の17乗円)も残高があるから、新たな振込みがなくても自動引き去りの支障は全くない。振り込まれた額が10万円くらいならわかるが。 反原発の「専門家」については、こちらに譲ろう。 その後の再臨界騒動は、2011年11月の自発核分裂によるゼノン騒動であろう。ゼノンの呼称は、正式にはキセノンだろうが、キセノンは素人臭いので、ゼノンで通す。あの時は、わざわざNHKが夜の7時のニュースで取り上げていた。この程度の問題を、天下のNHKが取り上げるとは如何なものかと思ったしだいである。 |