問い合わせ先:mahlergstav@gmail.com 2022年9月作成 |
31.屋敷内(ジョンゲー) 「屋敷内」の現況を示す。図内の矩形領域が「屋敷内」である。矩形の右辺を占める道路は、戦前の路面電車の経路で、ほぼ専用軌道であったらしい。戦後は、国道3号線に移設されたが、現在は廃止されてしまった。 嘗ての電車軌道の東側は、「内屋敷」という字なので、嘗ては「内屋敷」に高位な武士の屋敷があり、「屋敷内」は屋敷内の田畑であったのかもしれない。 「屋敷内」は取り立てて特徴があるわけではないが、矩形の上端部の駐車場に「ジョンゲー」と呼ばれた雑貨屋が有った。「ジョンゲー」という変わった名称が特徴とも言える。写真は、「ジョンゲー」が有った場所で、今は駐車場になっている。分岐点の右側が国道3号線方向。左側が、旧電車軌道で、中草牟田に向かう。 「ジョンゲー」は昭和30年代前半には存在し、いつまで有ったかは覚えていない。「ジョンゲー」とは何か?正式な店の名称を忘れた。皆、「ジョンゲー」と呼んでいた。名前の由来は、ジョンという犬を飼っていて、「ジョンの家」が「ジョンが家」となり、「John Ga Ie」をフランス語風に発音すると「ジョンゲー」となる。典型的な鹿児島方言である。「ai」を「エ」と発音する例に、大根「ダイコン」が「デコン」となるのが有名である。 鹿児島では、このような用法がよく見受けられる。例えば、「山田の家」だと「ヤマダンゲー」という具合に、「ゲー」の前に軽く鼻濁音が入るのが特徴である。「ヤマダゲー」ではなく「ヤマダンゲー」である。「山田君の家」だと問題なく、「ヤマダクンゲー」となる。 「ジョンゲー」の親父は、まめな人で、「勉強」と記された藍色の前垂れをして御用聞きに励んでいたことを覚えている。氷式冷蔵庫の氷がよく注文されていたようだ。当時としては、珍しいアイスキャンデーも行商していた。 筆者も3歳になる前から、5円玉や10円玉を持って「ジョンゲー」に飴玉を買いに行かされた。上等な飴だと1個2円。普通は1個1円。お徳用は、2個で1円という相場だった。「ジョン」が怖くて、へっぴり腰だったが、3歳にもならないのによく出来たものだと、今でも感心している。 |