問い合わせ先:mahlergstav@gmail.com       20229月作成

 

29.下川原(鹿児島アリーナ)

 

 

「下川原」は、草牟田というよりも永吉地区になろう。陸軍測量部大正五年測二万五千分の一地図には、今の鹿児島アリーナ、当時の刑務所部分に「下川原」と記されている。現状を下に示す。

 

 

 

 

筆者にとっては、鹿児島アリーナよりも、鹿児島刑務所の方が馴染みが有る。馴染みがあると言っても、お世話になった訳ではない。草牟田地域では、鹿児島刑務所は威風堂々として、嫌でも目立つ施設であった。

 

 

 

 

鶴尾橋から永吉方面を眺と、写真のように旧刑務所の正門が目に入る。当時だと、中草牟田の電停から同様な光景が見られた。鹿児島アリーナと比較すると、こじんまりとした印象を持ってしまうが、これは鹿児島アリーナが巨大すぎるためである。刑務所は、明治の建造物であるからいたしかたない。当時の鹿児島刑務所の写真を示す。

 

 

出典:揚村固・迫田順一, “鹿児島刑務所の建設過程とその設計者に関する研究”,鹿児島大学工学部研究報告 30 113-139, 1988

 

 

ゴシック様式で、実に堂々としたものである。鹿児島刑務所は、草牟田住民の全てに馴染みがあるので、至る所で話題になった。

 

 

子供の聞き分けが悪いと刑務所に入れるといった脅しは当たり前。学校では、先生が児童相手に刑務所ネタを披露していた。例えば、脱獄ネタなど。手ぬぐいを水で濡らして、刑務所の壁に叩きつけて壁を越えたといった、見てきたようなことを話す。子供たちは固唾をのんで聞き入っていた。刑務所作業所で作成された家具等の即売会もよく開催されていた。

 

 

学校では悪ガキどもが、「わいが家は、永吉町13番地やろが」と揶揄う。永吉町13番地とは、刑務所の住所である。今だと永吉町一丁目30番の1かな。まだるっこしい。ところがである、永吉町13番地の子がいたんですね。親が刑務所の職員で住所は刑務所の官舎。そこの住所は、永吉町13番地だった。卒業者名簿の住所録で、永吉町13番地を見つけて目が点になった。

 

 

 

 

刑務所の官舎は今も健在で、住所も永吉町一丁目30番の1で、すなわち永吉町13番地。今でも、この地番で郵便物が届くかもしれない。それほど草牟田どころか鹿児島では有名でした。

 

 

 

戻る

Top