問い合わせ先:mahlergstav@gmail.com       20229月作成

 

25.御舟崎(ちびっこ広場)

 

「御舟崎」の現況を下に示す。

 

 

 

 

「御舟崎」地域には、金竜山大歓寺が目立つが、昭和30年代には無かった。筆者の幼少時代の記憶に残るような施設は思い出さない。ただ、厳密には「御舟崎」には含まれないが、その近隣に「ちびっこ広場」という小公園がある。

 

 

 

 

これと類似した公園は、全国津々浦々で見かけるであろう。公的な公園のみならず、ある程度の規模以上のマンションだと、提供公園という形式で、これよりも広い公園が必ず設置されている。今となっては、ありふれたものであるが、このちびっこ広場は、これらの公園の先駆けとも言えるものである。

 

 

昭和42年から昭和50年まで鹿児島市長を勤めた末吉利雄は、鹿児島市の2代目革新系市長であった。末吉は、公約に社会福祉を掲げ、その一つがちびっこ広場であった。当時は、革新系ということで子供だましの政策と揶揄する向きもあった。筆者も子供ながら、派手さが無いと感じたものである。

 

 

末吉の狙いは、このような小規模施設を計画的に長期にわたって整備する仕組み(今で言うSustainability)の提案にあったのだろうが、当時は、それを理解できる人は少なかったようである。

 

 

当時は、大規模な箱物行政が主流であったから、マスコミ等も箱物行政の取材感覚でTVニュース等の題材にした。例えば、地元の有志でもできそうな小規模公園であるにも関わらず、吉野公園のような大きな公園と同様に、テープカットなどを仰々しくTVのニュース番組で放送していた。大げさだということで、子供だましという悪評にも繋がったのではないか。

 

 

しかし、当時は、ちびっこ広場がここまで一般的なものになるとは誰も思いもしなかった。末吉には先見の明があったといえよう。

 

 

戻る

Top