中古レコード店(2009年10月)


 

1990年代には、殆ど消滅したレコードであるが、最近では、徐々に復活しつつある。HMVHPを見ると、クラシック部門でも新たにカッティングしたものが出回っていい、50タイトル程度紹介されている。それでもタイトル数はCDに比べると0に近く、今後、急速に増えることも期待できそうにない。

 

それに比べると、中古レコードの市場は無限といってよいほど大きい。もちろん、CDの市場に比べると無視できるほどのものであることには変わりない。

 

インターネットを覗くと、中古レコードの通信販売やオークションも多数あることがわかる。ただ、通信販売やオークションでは現物に直接手を触れることができないし、試聴もできないので、躊躇してしまうのは無理からぬことであろう。

 

地方の人には、不利なのだが、東京や大阪では中古レコード専門店が十分ビジネスとして成立している。東京ではレコード社、富士レコード社が有名である。

 

富士レコード社は、神田神保町に数店舗かまえていて、歌謡曲、ポップス、ロック、タンゴ、クラシック等の殆ど全ての分野の中古レコードを店頭販売している。中でもクラッシクのLPレコードは、1枚1500円程度で販売していて、保存状態もすこぶる良好である。

 

新品同様のまっさらなレコードも珍しくない。むしろ、殆どが新品同様と言ってもよいくらいだ。それに比べて、ポップス等の分野はLP1枚が2000円から3000円程度と価格も高く保存状態もよくない。

 

店員に事情を聞くと、中古レコードの殆どは、個人の所有者からの購入で、クラシックは所有者が、あまり聴いていないので保存状態の良好なものが多くなるとのこと。ポップス等は、その逆で痛んだものが多く、需要も多いので保存状態が悪いわりには価格が高くなるとのことである。

 

昔は、倒産したレコード屋の倉庫から新品のレコードが大量に放出されることもあったが、最近では、個人所蔵のものを買い受けることが殆どとのことである。東京では、中古レコードの販売業者が共同で、1年に数回より集まって、中古レコードフェアを実施する。

 

中古レコードを買いあさるなど、病気と思われるかもしれないが、LPの段階では、病気のうちに入らない。これらの中古レコード屋のブースの半数以上は、SPのシェラック版である。

 

シェラックと言われても、今の人は何のことかわからないだろう。正直言って、シェラック版のレコードは、中古レコード店で初めて見た。色は、赤茶色。昔、エンジェル(EMI)のレコードで似たような色のものがあったが、それよりも茶色っぽい。落とすと割れるのが特徴である。

 

シェラックとは貝殻虫の分泌物が原料となる天然のポリエステルである。シェラックの発明で、レコードの音質が格段に良くなったそうだ。今は(かつては)、塩化ビニールである。落としたら、曲がることはあるかもしれないが、割れることはなかろう。それでも落としたら無事ではすまないのは、変わらないが。

 

そのシェラック版のSPレコードを山のように買っていく人をよく見かける。土建屋の社長あたりに多いとのこと。嫁さんか、愛人か、着飾っているし、こんな所に連れてくるくらいだから、愛人だろう、同伴でこれみよがしに薀蓄を垂れる。

 

プレイヤーは勿論アコースティックである。「グラモフォン」と銘打たれたプレイヤーも販売している。10万円程度だから買えないことはないが、さすがにそこまではね。時々、かけているが、電気式とは違った独特の音がする。楽器の一種と思ったほうがよい。ところで、SPレコードの音は、ネット等で聴くことはできるが、“グラモフォン”の出す音は、あんな貧弱なものではない。実に堂々としていて、これだけは実際に聴かないとわからない。

 

レコードが割れたのは、どちらの責任か、といった時間を超越した会話が電話で飛び交っている。彼らが、癌の末期患者とすると、私などは風邪の引き始め程度だ。自惚れてはいけない。上には上があるのだ。

 

11500円程度で取引されているクラシック音楽のレコードの質は、非常によい。良く見ると、新品でなかったといって、ガッカリするくらいである。それでも、痛みのひどいものは殆ど無い。痛んだレコードもあるが、痛みのレベルが違う。個人が普通に所蔵しているレコードで普通の状態に思えるものが、中古レコードでは痛みのひどい方に入る。

 

2006年前半くらいは、新品同様でなければ、11000円だったのが、今は1500円程度に相場が上がっている。価格は、レア物かどうかで決まり、痛みとの相関はあまりない。はっきり言えるのは、ネット・オークションと比べると、明らかに安い。私は、マーラーの嘆きの歌を3000円で購入したが、これと同等のものがネット・オークションでは、8000円を越えていた。大体、ネット・オークションの半分の相場と思ってよいだろう。

 

 

レコード

 

Top