E子安変電所

 

子安変電所は、昭和6年当時は、東電変電所となっている。古地図を見ると、卍マークがある。現在の地図の該当しそうな場所に卍をマークしてみた。古地図では卍マークだけで、名称の記載はないので、現状はどうなっているか興味をそそられる。

 

 

無事、それらしきものがありました。よかった、よかった。こうなると、古地図で無記名の神社・仏閣マークの現況を知りたくなる。大豆戸山正覚院別院(まめどやましょうかくいんべついん)という寺であったようだが、今は廃寺となっている。

 

 

 

京浜急行生麦駅から奥地の飯山、現在、横浜市鶴見区東寺尾4丁目の横浜商科大学の近辺に無記名の卍マークがある。今は、宅地開発が進んでいるが、「京濱牧場」という地名から想像できるように、当時は相当な草深い田舎である。この卍マークも、宅地開発が進んで消滅していると思われるが、念入りに探すと、該当する位置にお地蔵さんがありました。現地では「しばり地蔵」と言っているらしい。

 

昭和6年の古地図には、やたらと神社・仏閣のマークが多く、そんなに信心深かったのかと思うが、信心深かった分、よく認識されていて目印として非常に便利だったのではないかと思う。神社マークも卍マークも、例えば、**稲荷といった名称が記載されているものは、今でも存在するものが多い。

 

無記名のものは卍の方が、生存率が高いようである。神社マークで無記名のものは、駐車場になっているものが多い。現地をよく調べると、痕跡が残っているのではないかと思う。現在、地蔵、庚申党、小さな社等は、目印としての機能は殆ど失われているが、それでも比較的よく残されているのは、昭和6年当時より今の方が信心深くなっているためかもしれない。

 

 

Top