問い合わせ先:mahlergstav@gmail.com

 


B

 

Bの詳細は、wikiに記載されている。知能指数(IQ)に比較して、社会改革等の意識が高い人たちを指し、ネガティブなイメージである。IQという言葉から、B層という概念には、拒否感を覚える人たちが多いようだ。

 

IQというよりも、能力と言うべきであろう。能力という言葉にも拒否感を覚える人も多いだろうが、IQと能力の違いは、IQは絶対的な指標で、能力は相対的な指標であることが全く違う。

 

IQは場所と時間を問わず一定で、IQ=100の人はIQ=200の人には絶対的に及ばない。能力は、相対的なものである。日本の有名メーカー、例えば日立や東芝で天才的な人もNASACIAに行けば、普通の人であろう。

 

プロシャの参謀総長であったモルトケは普仏戦争後、期待される参謀像(スタッフ)を図のように分類したらしい。縦軸に能力、横軸に意欲を当て嵌めると、B層の図と似てくる。

 

モルトケは、理想のスタッフは、

1.能力があり意欲が低い(C層)、

2.能力がなく意欲が低い(普通の人)

3.能力があり意欲が高い(A層)、

4.能力がなく意欲が高い(B層)、

と順序つけた。

モルトケは、B層は絶対に抜擢してはいけない、何事においても害のみをなす、と言い切っている。ここでもB層の評判は悪い。

 

B層の評判が悪いだけではなく、モルトケの格言も評判が悪い。意欲が高い(やる気がある)ことは悪いことと解釈し、若い人達の向上心を摘む、悪影響を及ぼすといった否定的反応を示すことが多いようだ。これもIQに対する拒否感と似たようなものであろう。

 

モルトケが想定する対象は、高級軍人(左官・将官レベル)で高度な専門性が要求されるばかりでなく、人数としても極めて限られた階層である。たぶん一万人に一人の割合か。

 

改めて図示すると、左図のようになろう。意欲と能力を0から200で数量化し、平均を100とする。モルトケの言う高いは、それぞれ170以上であろうか。大部分は、能力・意欲は100前後であろう。このレベルの人たちは能力も意欲も低い、2番目に抜擢すべき人材となる。どんなに頑張っても、3番目の能力・意欲ともに高い、最悪の能力が低く意欲が高い階層にはなりえないので、心配する必要はない。貪欲になるのに何の遠慮もいらない。一般人とは、次元が完全に異なった世界の話である。

 

 

ノーベル賞を受賞した人でも、学習塾業界に行けば、ただの役立たずである。能力とは、適材適所で決まるものである。また、IQが低く能力がなくても、社会改革といった大それた目的を掲げずに、自分の身の丈にあった目的であれば、誰でもA層になるし、B層にもなる。基本的には、誰もが能力もなく意欲も低い「普通の人」である。

 

意欲の高さもマチマチで、経済政策等批判して、意欲が高そうだが、単に株価が問題で、自分の資産価値の減損、今日明日の飯を心配しているにすぎないこともある。

 

このように意欲も、意欲が高い人というより、意欲が高そうに見える人が多い。ジャーナリストやマスコミは論評が仕事であるから、扱う素材によっては意欲が高そうに見えないと売れない、喰っていけない、という事情もある。そうなると、民意をリードする有識者も怪しくなってくる。天下国家も今日の飯のタネというわけである。能力がないわりには偉そうなことを言うジャーナリストやマスコミもB層と言い切るには無理がある。所詮、能力がなく意欲も低い「普通の人」にすぎないのである。

 

原発は非常に専門性が高い分野なので、原発を専門としていなければ、他の分野の超専門家でも素人並、素人以下ということが普通である。一つの例えとして、社会学・経済学等の社会科学の専門家を対象にしよう。他も同じである。物理の素粒子などは、気の毒である。原発については、素人か素人以下だが、世間は原発に詳しいと誤解している。色々、問い合わせがあって苦慮している方も多かろう。面倒くさいから反原発になるのも理解できないことはない。

 

そういうことで、まずは判りやすかろうということで、社会学や経済学の専門家とする。彼らには、まず原発のことはわからない。包括的総合的な理解はしているであろうが、それで判った気になっていれば非常に危ない。中途半端で包括的な理解など、むしろないほうがマシである。それで失敗した元首相もいる。

 

しかし、社会科学を専門とする人達は意識の高い素材を相手にしなければならないことも多かろう。原発事故を反省材料として日本のエネルギー政策立案にも関与せざるをえないであろう。

 

民主党のように、エネルギー政策の目玉に脱原発をおくのは、もともと無理が多い。なぜなら、それに関与する人たちは、IQは高くても原発、特に軽水炉に関してはIQが極めて低い。左図のの部分である。赤の空間ではA層であろうが、軽水炉に関しては、典型的なB層である。原子炉のみならず、火力も再生可能エネルギーも難しさは、似たようなものである。モルトケの言う、絶対に抜擢してはならない人事の典型となる。

 

再生可能エネルギーに入れあげる人たちは、再生可能エネルギーは、簡単で誰でも理解できる。総合的包括的理解で十分と嵩を括っているところがある。そんなことはなく、原発よりも難しい技術課題が多い。原発ができないようでは、再生可能エネルギーも無理である。

 

本来、軽水炉IQが高くて、エネルギー政策への意欲が低い人を抜擢するのがモルトケの理想であろうが、これらは典型的な原子力村である。原子力村を排除して脱原発を目玉としたエネルギー政策など無理なのである。

 

こんなややこしいことを言わなくても、エネルギー政策という国家戦略を決定する際に、ただの道具にすぎない原発を排除して、選択肢を減らすことは、戦略策定の意味を全くわかっていないとしか言いようがない。最初から選択肢を減らすのは戦略以前の話である。じゃんけんのパーは一切出しませんと言っているようなものだ。脱原発派の民主党や維新の会はすでにB層と言える。そういうことで、自民党が一歩大人であることに間違いない。というよりも民主党や維新の会等は、選挙目当てがバレバレである。

 

C層の原子力村は役立たずなので、3番目の選択肢、能力意欲ともに高い人の抜擢、原子力村ほどの軽水炉IQは高くなくても、そこそこ軽水炉IQが高い社会学者や経済学者を抜擢すればよいかもしれない。図中のの空間。たぶん、そんな人は存在しないと思う。社会学や経済学のレベルも高く、軽水炉にもある程度通じている人は、脱原発を目玉にしたエネルギー政策には、もともと無理があることがわかるし、戦略策定になっていないことがすぐわかるはずである。

 

そんなことはない。自分は、青の空間にあると思っている脱原発派の人は、このコンテンツ、他にもEXCELによる臨界計算など、に目を通してみればよい。こんな詳細論は関係ないと思うようであれば、明らかにの空間で、最悪の人事に関与していることになる。そんな人がいるんですよ。原発なんか少し考えればすぐにわかるなんて。

 

の空間に属するには、ここのコンテンツを第三者に説明できるほどに理解しなければならないということではなく、生半可な知識ではどうにもならない、ということを認識するだけでも十分である。

 

原子力に限らず、火力や再生可能エネルギーの専門家、所謂技術者は、押しなべてC層である。彼らは、天下国家を論じなくても食っていけるからである。ただし、専門以外は極めてIQが低いので、一般的には能力がなく意欲の低い「普通の人」である。

 

本来なら、C層の原子力村は、理想のコンサル(結果責任を負わない美味しいポジション)だから積極的に脱原発に協力してよさそうだが、目的達成の暁にはお役ごめんで「普通の人」という最悪のポジションが待っているから、おいそれと協力するはずがない。専門家で脱原発を言い立てる人々は、おしなべて年寄りである。お役御免のころには、冥土の旅路なので賢い選択であるが、若い人達には迷惑このうえない行為だろう。

 

再生可能エネルギーの専門家は、まさに美味しいポジションなので積極的に出張ってきてよさそうだが、脱原発が無理とわかっているので、しゃしゃり出るのもリスクが大きい。結局、悪党が蔓延る最悪のパターンになってしまう。

 

共産党、社民党がそんなことがわからいはずもない。最悪である。緑の風なんか、何も知らない確信犯ということだろう。橋下君が最近大人しくなっているのが、このあたりのカラクリがわかってのことなら、非常に期待できる。人間は成長するから。

 

 

 

 

Top