問い合わせ先:mahlergstav@gmail.com

 


我が母校のエジソン君

 

エジソンなみの私の同級生であるが、当時の中学校で、生徒が落ちこぼれる原因に平方根(√)があった。√がわからなければ、二次方程式はわからないので、公立高校は諦めなければならなかった。この生徒は、インピーダンスはわかるが、√はわからなかった。しかし、√がわからなければ、インピーダンスは求められないはずである。

 

技術家庭の先生が、「お前は、これ(インピーダンス)ができるのに、何で√がわからんのだ!」と皆の前で叱りつける。当時は、学習障害という概念もなかったろう。教師からすると、怠けている、やる気がない、その腐った根性を叩きなおすという、当時としては当然の親切心からであった。しかし、本人は困惑するばかりである。

 

結局、当時の最底辺校に進学したと思う。これでは、中卒の就職もままならなかった。当時は、1学級で1人か2人は中卒で就職していたので、高校進学できなくても気にする必要もなかったが、就職できず最底辺校ということであれば、もっと先行きが案じられたものである。今、どうしているのか、時々、気にかかることがあるし、TVで変な発明おじさんが出てくると、彼ではないかと思うことがたびたびある。

 

今にして思うと、典型的な学習障害児であったのであろう。私のようなボンクラは、キルヒホッフの法則から方程式をたて、それを解かないと、回路の電流・電圧はわからないが、彼にしてみれば、回路や回路図を見ただけでわかる。わざわざ方程式を解かなければ分からないことが理解できなかったのであろう。

 

彼は、口は達者だったので、山下清ほどの重度な学習障害ではなかったと思う。自惚れもあったと思う。だから教師も厳しくあたったのであろう。当時の最底辺校で、文字の読み書きどころか喋くりも覚束ないが、自分よりも電気回路に通じている子と出会えたら、考えも変ったであろう。能力は相対的なもので、上には上があれば、下には下がある。自分の能力は、自分が思うほどには高くないし、自分が思うほどには酷くはないのである。かわった発明おじさんになっていることを願うばかりである。

 

 

Top